バリアフリー!
2021.07.12こんにちは(^o^)
当クリニックは、車イスやベビーカーの患者様にも快適にご利用いただけるようにエレベーターがございます❢
階段のすぐ隣の自動ドアから入っていただくとエレベーターがございますのでご気軽にご利用ください🎵
院内もそのまま診察室にお入り頂ける段差のない作りになっておりますので、安心してご来院ください😊
Doctor
こんにちは(^o^)
当クリニックは、車イスやベビーカーの患者様にも快適にご利用いただけるようにエレベーターがございます❢
階段のすぐ隣の自動ドアから入っていただくとエレベーターがございますのでご気軽にご利用ください🎵
院内もそのまま診察室にお入り頂ける段差のない作りになっておりますので、安心してご来院ください😊
悪天候が続く今日この頃いかがお過ごしでしょうか❓😊
季節の変わり目や高温多湿などでお身体の疲れがたまったりすると起こりやすいのがじんましんです。
蚊に刺されたような赤みをもった膨らみ(膨疹)が現れます。
膨疹の大きさはさまざまで、地図のように広がることもあります。
強いかゆみに加え、チクチク焼けるような感じがすることもあります。
じんましんの7割は原因不明と言われています。
じんましんを悪化させる要因は人それぞれですが、一般的には、睡眠不足、疲労、ストレスが多いようです。
また掻くと次々にかゆみの範囲が広がり、ますますつらくなることが多いようです。
じんましん自体の治療には、抗ヒスタミン薬または抗アレルギー薬の内服が有効です。
長くかゆみが続くと、とてもおつらいと思います。
気になる症状があればお気軽に当院にご相談ください☺
7月は、オリンピック開催に伴い22日(木)・23日(金)が祝日の為、休診です。
8月は、8日(日)と9日(月)が祝日で休診、11日(水)~15日(日)までお盆休みで休診とさせていただきます。
患者様にはご迷惑をお掛け致しますが、ご理解いただきますようお願い致します。
なお16日(月)からは通常通り診察を行います😊
お子様にこの時期良く見られる疾患です。
◆原因
湿疹や虫さされなどを掻きこわした部位に細菌が感染することで起こる皮膚の病気です。
◆症状
水ぶくれが出来たり、厚いかさぶたができることがあります。
7歳未満の乳幼児に良く見られます。
アトピー性皮膚炎の患者さんは、皮膚のバリア機能が低下しており、とびひにかかり易いので、注意しましょう。
とびひはひどくならない、ひろがらないうちに治療を始めるとより早く治すことが出来ます。
気になる症状があれば、早めに当院にご相談下さい☺
本日は、脂漏性角化症についてお話しいたします🌷
顔や頭、胸や背中などに、シミのようなものや黒いできものがありお悩みの方はいらっしゃいませんか❓
もしかすると、脂漏性角化症(老人性イボ)かもしれません。
悪いものだと考えて受診される方も少なくありませんが、脂漏性角化症は良性のできものです。
色は薄い茶色だったり、黒く見えたり、表面がボコボコと盛り上がったりなど症状はさまざまです。
かゆみがでたり、ブラッシング時にひっかかり出血することもあります。
ホクロだけでなく、悪性黒色腫(ホクロのがん)などとも似ることがあるので、ダーモスコピー(拡大鏡)を使ってしっかり診察していきます。
基本的に切除の対象にはならず、初診した日にすぐ液体窒素による治療ができます。
ある程度の大きさであったり、もりあがりの程度によっては液体窒素よりも手術で切って取ることもあります。
「このシミ、できものって放っておいて大丈夫かな・・・」
「黒いできものが目立って気になる」
など、気になる症状があればお気軽に当院へご相談ください☺🌟
そろそろお子様のプールが始まる時期ですね☺
この時期に増えるのが水イボです。
胸やお腹,脇の下などブツブツができたりしていませんか?もしかすると水イボの症状かもしれません。
水イボは取らないといけないの?
水イボは放置しても自然に治りますが、それまでには、長期間(6ヵ月から5年)かかります。
また、かゆみを伴うことがあって、かき壊し、とびひなどの感染症にかかったり、
アトピー性皮膚炎がひどくなったりします。
どんな治療があるか?
①ピンセットで切除
水イボの治療は痛みを伴うことが多いため、当院では、麻酔のテープ剤を貼り、
ピンセットで水イボを摘み取る方法を行っております。
②水イボクリーム
痛みを伴わない、銀の抗菌作用を利用した水イボクリームもあります。
一般的には、治療開始後、平均2~3ヵ月程度で水イボが治ると報告されています。
(自費診療で水イボクリーム2200円です。
こんにちは🌞
開院して約2ヵ月が経とうとしています!
幅広い世代の患者様にご来院いただき、とても嬉しく思います☺
小さなお子様にも楽しんでお待ちしていただけるように・・・
↑ ぬりえ🖍
↑ おりがみ🔷
ご用意しております🎵
お気軽にお声掛けください!❤
『7月の診療カレンダー』をアップしました🌟
担当医をご確認いただけます😉
以下のリンクをご参照ください🎵
👇
(2021.7.27更新)
※ドクター未定の日程がございます。決まり次第更新いたしますので、よろしくお願い申し上げます🙇
温かな陽射しが心地よい季節、外に出る機会が増えてきたのではないでしょうか☀
この季節になると、人だけではなく虫🐝たちの動きも活発になります❕
虫刺されは、市販の塗り薬で応急処置という方が多いと思います。
しかし、放っておくと痒みがいつまでも残ってしまったり、皮膚のもり上がりや赤みが長期間残ってしまったり、しつこく掻くことで
硬いブツブツが続く慢性湿疹になることがあります。こうなると、さらに痒みは続き治りにくくなってしまいます。
ひどくなる前に、病院に来て適切な外用や内服を行うなど悪化する前に早めに治療をすることが大切です。
たかが虫刺されと思わず、受診されることをおススメいたします🌸
気になる症状がある方は、ぜひお気軽にご相談ください😊
高温、多湿の気候に加えて、紫外線の強い梅雨時から夏にかけては、
肌のトラブルが起こりやすくなります。
頭皮のかゆみ、生え際の赤み、
フケでお困りなことはございませんか?
脂漏性皮膚炎の場合、炎症を起こして地肌が赤くなったり、かゆみを伴います。
頭皮に症状が起こるとフケがたくさん出るようになります。
当院では、医師の診断に基づいて、自宅でのケアやアドバイスを行っております。
お気軽に当院へご相談下さい😊
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
14:00~16:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
14:00~17:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
15:00~18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
※受付は診療開始時刻の15分前より開始いたします。
※土曜午後・日曜午後・祝日休診