お知らせ

News

日焼け止めは何月からが最適?

2022.04.10

こんにちは(^^♪

快晴が続き、春日和となってまいりましたね🌸

お日様が出てぽかぽか暖かい季節

 

実は紫外線もこの時期から始まります🌞

3月の中旬から11月にかけて紫外線対策をするのがおススメです😊

夏が始まる前だからまだ大丈夫。

そう思ってはいませんか?

シミやしわを作らない為にもUVケアが今の時期から大切です!

当医院では多様な日焼け止めクリームをご用意しております

サンプル品もございますのでお気軽にスタッフへお申し付けください。🥰

ピアスを開けた後のケア💎✨

2022.04.08

こんにちは😆

新生活が始まり

心機一転でピアスを開ける方いらっしゃると思います(^^♪

 

実は一番大切なのがピアスを開けた後のケア!

 

早く安定させたい!

自分の好きなセカンドピアスを付けたい!

 

そんな思いからピアスを触りすぎたり、

安定していないのにファーストピアスを取ってしまったりすると

化膿や炎症を起こしてしまう可能性が非常に高いです。😖

 

ファーストピアスのケアは、お風呂で洗浄するのが基本です。🛀

 

1.石鹸をしっかり泡立てる

 

2.ファーストピアスの前後に泡を乗せる

 

3.ピアスに触れないように泡だけで患部を洗う

 

4.シャワーでやさしく洗い流す

 

5.清潔なタオルで優しく拭き取る

 

 

ピアスホールに刺激を与えないように、石鹸は低刺激のものを使いましょう。

 

洗い残しがあると雑菌が繁殖する場合があるので、穴に残った泡や汚れはきれいに洗い流します🥰

服を脱ぐ際・髪にブラシを通す際 ピアスを引っかけないように注意してくださいね(*’▽’)

 

ピアッシングの流れ💎✨

2022.04.06

こんにちは(^^♪

初めてピアスを開けるとき

楽しみな反面、不安もあると思います😖

 

そこで今回はピアスホール作成の一連の流れをご紹介します!❤

 

1.受付にてピアスホースの作成をお伝えください❤

(当院初めての方は保険証の提示をお願い致します。♪)

 

2.ファーストピアスを選んでいただきます。

 

3. お部屋にご案内 耳たぶを消毒した後

ピアスを開ける位置を決めていただきます。

 

4. 位置が決まったら、耳たぶを冷やします。

(冷やした方が痛みを感じにくいと言われています🥰)

 

5. いよいよピアッシングです。

先生が最終確認をして ファーストピアスを装着します。

アフターケア等お話が看護師の方からありますので、不安なことはお気軽に聞いてください😉

 

6.お会計をして施術完了です😆

 

少しは当日の雰囲気が伝わりましたでしょうか?😊

スタッフの中でもピアスを付けている者もいますので

お気軽にご相談ください🎵

 

全力でサポートさせていただきます🥰

ピアスを開ける前の注意💎✨

2022.04.04

こんにちは😊

新しい生活が始まるこの時期に

ピアスホール作成する方が多くいらっしゃいます😆

そこで今回は ピアスを開ける前の準備をお伝えしたいと思います。

 

・金属アレルギーではないか

・職場(バイト先)や進学先がピアスNGではないか

・保護者様の同意を得られるか(20歳未満の方)

・最低でも2週間は髪染め・パーマ等はしないでください

(かぶれや炎症になる恐れがございます)

 

職場や進学先でピアスがNGの場合

ピアスホールが安定するまで約3カ月かかります!

安定していないうちに透明なピアスに付け替えるのはおススメできません。

安定していないホールに無理やり付け替えてしまうと

細菌が入り込み化膿や腫れ痛みを感じることもあります。😖

 

せっかく勇気をだして開けたピアスが塞がってしまうのは悲しいですよね😢

事前に調べておくと快適なピアス生活が送れますよ♪

 

2021年の人気商品トップ5

2022.03.22

こんにちは😉

 

今回は2021年に人気があった自費商品トップ5をご紹介いたします(^^♪

 

第5位

グラファ ビタミンCローション 50㎖

お値段 3750円

肌に浸透しやすく改良された ビタミンC誘導体 が配合されているので

お肌の悩み(ニキビ跡・毛穴・小じわ・くすみ・テカリ)が気になる方におススメな商品です!😊

 

第4位

セルニュー モイスチュアEXローション 120㎖

お値段 4320円

とろみのある使用感でうるおいを感じる商品です!

スキンケア商品を変えてみたい方・取り入れたい方におススメです😊

 

第3位

スキンピールバー 青

大きいサイズ135g お値段 2200円

小さいサイズ15g お値段 250円

敏感肌・乾燥肌の方におススメさせていただいてる商品です!

使用後は保湿をしてあげると◎😆

 

第2位

スキンピールバー 赤

大きいサイズ135g お値段 2700円

小さいサイズ15g お値段 300円

ニキビ予防・皮脂が気になる方におススメさせていただいている商品です!

使用後は保湿をしてあげると◎😆

 

第1位

グラファ ハイドロキノンクリーム 5g

お値段 2160円

シミが気になる方におススメの商品です!

こちらのハイドロキノンクリームを初めて使用する方は

サンプル(パッチテスト)をお渡ししておりますのでお気軽にお声がけください😉✨

 

2021年人気商品✨をご紹介させていただきましたが、皆様のお気に入りの商品は入っていましたか?

また気になる商品はありましたでしょうか😆

 

グラファCローションセルニューサンプル品ご用意しておりますので、ご興味ございましたら

お気軽にスタッフに申しつけくださいませ(*’▽’)

プラセンタのポイントカード始めます💳

2022.03.14

こんにちは😊

春がやってきましたね🌸

一日の温度差が激しいこの頃は、

お身体のお疲れが溜まりやすい時期です。

プラセンタは、自然治癒力を高めたり、自律神経を整える効果があるといわれています✨

 

今回なんと!! プラセンタのポイントカードをはじめます✨

スタンプが10個溜まると 1Aプレゼントさせていただきます🎁✨

期間限定で開始しますので

ぜひ この機会にプラセンタ注射検討してみてはいかがでしょうか😆

スタッフ一押し商品ご紹介♪

2022.03.02

こんにちは(^^♪

少しづつ暖かくなって参りましたね

今回はスタッフもおススメの商品をご紹介したいと思います。

 

医療機関でしかお買い求めができないセルニューです!

まだ乾燥するお肌に保湿クリーム

紫外線がきになりだしたこの季節に日焼け止めUVクリーム(明るい肌色自然な肌色・色なし)のご用意ございます。

そのほかにも 洗顔フォームや化粧水も取り揃えておりますので是非ご覧ください。😊

 

セルニュープラス公式ブランドサイト|美容皮膚科学に基づいた機能性化粧品ならセルニュープラス

 

🌼セルニューのサンプル品をお渡ししております♪

使ったことがない方・ご興味ある方はこの機会にぜひお試ししてみては如何でしょうか😉✨

スタッフも使っていますので、お気軽にお声がけ下さい☺

プラセンタを打つと献血が行えないの?

2022.02.26

肝機能障害更年期障害治療薬として使われているヒト由来のプラセンタは、国内で提供された胎盤が使われます。

1つ注意点があり、ヒト由来のプラセンタ製剤を注射した場合、献血はできなくなります。

注射をすることによって感染症リスクが0%とはいえなくなるためですが、

実際には製造過程で感染の安全対策は講じられており、プラセンタ注射によって発症した例は一例もありません

なお、献血ができなくなるのは、プラセンタを注射した場合のみで、美容ドリンクやサプリメントでの摂取は、献血に影響しません。

また、輸血を受けることは可能です。

様々なプラセンタ、違いは?

2022.02.10

医療現場における肝機能障害や更年期障害の治療薬ではヒト由来のプラセンタ製剤が使われていますが、

 

それ以外では、主に豚や馬などの動物の胎盤から抽出されたプラセンタが使われています。

<動物性プラセンタ>

・豚プラセンタ……豚は一度に10頭前後を出産する多胎。他の動物と比べて胎盤を大量に取ることができるため、プラセンタの中で最も多く使われています。

・馬プラセンタ……アミノ酸含有量が多いのが特長。

馬は豚のように多胎ではないため希少価値が高い。また、馬プラセンタは厳重な管理下で育てられたサラブレッドの胎盤から採取されることが多いのも特徴です。

 

当クリックでは ヒト由来のプラセンタ製剤 ラエンネック を使用しております。

 

ヒト由来のプラセンタは「メルスモン」と「ラエンネック」の2種類が存在します。

これらのプラセンタは厚生労働省より認可を受けており、医療機関でのみ取り扱われています。

原料がヒトの胎盤であることから、安全性が高く人体へ馴染みやすいことが特徴です。
2つのプラセンタは製造方法が異なり、それぞれ厳格な滅菌処理工程を経ています。

一般にメルスモンは更年期障害などの治療に使用され、ラエンネックは肝機能障害の治療に用いられます。

美容目的で用いられる場合、期待できる効果は2つともほぼ同等です。

プラセンタとは

2022.01.28

プラセンタとは「胎盤」のことです。

ご存じのように胎盤は、妊娠期に形成される臓器で、妊娠中に母体から赤ちゃんに酸素や栄養素を届けたり

逆に、赤ちゃんの老廃物を母体の血液に戻したりといった、お腹の中の赤ちゃんの生命を守る大切な役割を果たしています。

ヒトだけでなく、牛や豚、馬などの哺乳動物の多くも妊娠期に胎盤ができます。
そうした動物たちの多くは、出産後は胎盤を食べてしまうのですが、それは栄養が詰まった胎盤を食べることで、出産で低下した体力を早く回復させることができるからといわれています。
私たち人間も、一部の国や地域では出産後に胎盤を食べる「胎盤食」の風習があり、海外の著名人などがその経験を語って、日本でも話題になったことがあります。

実際に胎盤には10数種類のアミノ酸や多種のビタミン、ミネラル、酵素をはじめ、栄養成分や成長因子が豊富に含まれています。

 

主な美肌効果

肌の再生力を高める
プラセンタに含まれる成長因子が細胞を活性化させ、細胞の修復・再生をサポートする。エラスチンやコラーゲンの量が増え、肌にハリをもたらします。

 

肌の保湿力を高める
プラセンタに含まれるアミノ酸や、成長因子の働きにより、肌の角質の水分を保持。乾燥肌の改善や、肌の乾燥によるシワの改善が期待できます。

 

美白効果
プラセンタは、メラニン色素をつくる「チロシナーゼ」という酵素の活性を阻害する働きがあり、シミの予防に効果が期待できる。また、肌のターンオーバーを促進することで、できてしまったメラニンの排出もスムーズに!今あるシミにも効果が期待できます。

 

抗炎症作用
プラセンタには炎症を抑え、細胞を修復する働きがあり、ニキビ肌の改善にも期待ができます。また、皮膚の炎症によるかゆみを抑える働きもあり、アトピー性皮膚炎にも有効です。

 

抗酸化作用
プラセンタには過剰な活性酸素の発生を抑制する強力な抗酸化作用があります。細胞の若返りをサポートし、肌のくすみの改善などが期待できます。
東京ベイ幕張皮フ科
           

千葉県千葉市花見川区幕張町5-417-243
BRANZ幕張
総武線「幕張駅」南口徒歩3分
京成千葉線「京成幕張駅」徒歩5分

                   
診療時間
9:30~12:30
14:00~17:00
15:00~18:00
           

※受付は診療開始時刻の15分前より開始いたします。
※土曜午後・日曜午後・祝日休診