医療情報

Medical Info

掌蹠膿疱症とは

2021.09.14

<どんな病気?>
掌蹠膿疱症は、手のひら足の裏に、左右対称うみ(膿疱)が繰り返しできる皮膚の病気です。

膿疱とともに、紅い斑点(紅斑)鱗屑(りんせつ)と呼ばれるカサカサしたフケのようなものがあります。

膿疱ができる部位にかゆみがみられる場合があります。

<治療方法>
○お薬による治療

 外用療法(ぬり薬)を中心に行います。

 ぬり薬であまり効果がない時などに、内服療法や注射を行います。

○紫外線による治療

 PUVA(プーバ)療法、ナローバンドUVB療法、エキシマランプ

 

○その他の治療 

 明らかな扁桃炎の関与が疑われた場合、扁桃炎を摘出することで、良くなることがあります。

 また、虫歯歯周病歯科金属アレルギー中耳炎などが原因になっている場合は、それらの治療を行うことで軽快することがあります。

 

<日常生活で気を付けること>

 掌蹠膿疱症喫煙は何らかの関係があるとかんがえられています。健康のためにも禁煙しましょう。

  また、かぜ扁桃炎がきっかけとなって発症することがあります。かぜなどを引かないよう日頃からうがいをするようにしましょう。

 

掌蹠膿疱症の診断の手がかりとなる因子です。

該当する項目がある場合は、医師にご相談ください。

 1 タバコを吸っている 

 2 鎖骨や関節が痛い

 3 扁桃炎がある

 4 虫歯がある

 5 中耳炎にかかっている

 6 かぜをひいてから症状が出てきた

 

気になる症状があれば、早めに当院にご相談ください☺

 

アレルギー検査①

2021.09.07

季節の変わり目に起こりやすい、鼻水くしゃみ目のかゆみ等の症状はアレルギーかもしれません。

花粉症や気管支喘息などのアレルギー疾患は、体質や環境要因が絡みあって起こると考えられています。

何が原因で症状が起こるのか知ることで早めに対処できることもあります。

 

血液検査にて、アレルギー体質かどうかを判定します。

○吸入系アレルギー

<吸い込んで体に入り、アレルギー症状になりやすい>

  室内の塵:ヤケヒョウダニ、ハウスダスト

  樹木:スギ、ヒノキ、ハンノキ,シラカバ

  :カモガヤ、ブタクサ、ヨモギ,オオアワガエリ

  動物:ネコ、イヌ

  昆虫:ガ、ゴキブリ

  カビ:アルテルナリア(スズカビ)、アスペルギルス(コウジカビ)、カンジタ、マラセチア、ラテックス

○食物系アレルギー 

 <食べて体にはいり、アレルギー症状になりやすいもの >

  アナフィラキシーやじんましんの原因にもなりやすいアレルゲンです。

  :卵白、オボムコイド

  牛乳:ミルク

  小麦:小麦

  豆、穀物、ナッツ類:ピーナッツ、大豆、そば、ごま、米

  甲殻類:エビ、カニ

  果物:キュウイ、りんご、バナナ

  魚、肉類:マグロ、サケ、サバ、牛肉、豚肉、鶏肉

 

アレルギー検査は保険適応です。

また、アレルギー性接触性皮膚炎の原因を調べるパッチテストテストも行っております。

 

気になる症状があればお気軽に当院にご相談ください☺

 

 

ケロイドが気になる方

2021.09.06

ケロイドは、手術痕、けがの傷跡、虫刺されなどの痕が赤く盛り上がって徐々に大きく隆起したものです。

痛みやかゆみが伴い、見た目も気になるので、治療を希望される患者様の多い疾患です。

🌸原因

体質的な要因、体の部位による要因などが原因となりますが、病態・原因ははっきりと分かっておりません。

🌸好発部位

体の中心線上の傷関節部の傷耳たぶなどの部位がケロイドの好発部位となります。

🌸治療

基本的には薬剤の注射や外用薬、内服薬による保存的な治療が主なものになります。

その他の治療法が必要な場合も、医師の診察により判断させていただきます。

 

気になる症状がある方は、お気軽にご相談ください😊🌟

口唇ヘルペスについて

2021.09.01

くちびるやその周りに、ピリピリチクチクするような違和感かゆみが生じた後、

軽い痛みを伴う水ぶくれができる病気です。

口唇ヘルペスは、単純ヘルペスというウイルス感染することで起こります。

症状が出ている人の水ぶくれ、唾液、涙液などに接触することで感染します。

 

発熱疲労ストレス強い紫外線外傷などの刺激により、

免疫が低下して、ウイルスが活動し始めると症状が出てきます。

 

口唇ヘルペスの治療には、ウイルスの増殖を抑える、

抗ヘルペスウイルス薬の飲み薬や塗り薬を使います。

このお薬は、ウイルスが増殖している時に効果を発揮しますので、

症状が出たらできるだけ早く使い始めるのが重要です。

 

くちびるやその周りにピリピリチクチクするような違和感をかんじたら、

早めに当院にご相談下さい😊

 

 

頭のかゆみ、フケ

2021.08.30

「最近なんだか頭がかゆい…」

「シャンプーを変えてみたけど頭皮のかゆみが治らない」

など、頭皮の皮膚トラブルでお困りではございませんか❓

頭皮がかゆい」と一口にいっても、乾燥あせも脂漏性皮膚炎などさまざまな原因が考えられます。

対処せずに放置していると、掻きこわして悪化することもあります。

 

治療としては、ステロイドの塗り薬や、かゆみ止めの飲み薬で治療していくことが多いです。

脂漏性皮膚炎の場合は、その治療に準じます。

白癬菌やシラミが見つかった場合は、飲み薬特殊なシャンプーをご紹介させていただきます。

 

頭皮の状態がいつもと違い、かゆみが続いたりフケが多くなったと感じたらすぐに対処することが大切です。

早ければ早いほど症状の回復が期待できますので、気になる症状がある方はお気軽に当院へご相談ください😊

 

 

 

ほくろのおはなし

2021.08.27

ほくろとは・・・

色素性母斑ないし母斑細胞母斑と呼ばれ、良性の母斑細胞(ほくろ細胞)の集まりです。

~色・形~

🔷褐色~茶色~黒色

🔷生まれつきあるものと成長途中で現れてくるものがある

🔷平坦な色素斑(しみ)や皮膚表面から隆起したものなど、いろいろある。

大きさは通常直径5mm以下の場合がほとんどで、それ以上の大きさで徐々に大きくなってくるものは、メラノーマ(色素細胞ががん化した腫瘍)の可能性も考えられ、要注意です。

〈チェック〉

   ①しみ・ほくろの形が左右対称性ではない

   ②しみ・ほくろのまわりがギザギザしている

   ③しみ・ほくろのまわりの色が均一ではなく、濃淡が混じっている

   ④しみ・ほくろの直径が6mm以上ある

泣きぼくろのイラスト

*気になる症状がございましたらお気軽に受診してください。

ニキビとは

2021.08.20

ニキビは、尋常性ざ瘡(じんじょうせいざそう)という皮膚の病気です。

にきびとは、おでこ口の周り下あごにできる発疹です。

 

この発疹は、毛穴に皮脂がたまり、出口が炎症を起こして小さく隆起したもので、

すぐに治ってしまう軽いものから、ニキビ痕として跡を残してしまう重症のものまであります。

背中などにできるものは、毛のう炎(毛包炎)とよばれる皮膚の症状の場合があり、

対処方法が異なります。

ニキビは早い段階での対処が肝心です。

なかなかセルフケアを行っても改善せず、悪化してしまうケースもみられます。

さらなる悪化を防ぐためにも、はやめに当院にご相談ください😊

 

首のイボでお悩み・お困りではございませんか?

2021.08.16

首のイボ

難しい呼び名だと(スキンタッグ・アクロコルドン・軟性線維腫)などと呼ばれています。(形状や大きさによって呼び名が違います。)

 

~症状~

肌色~褐色の良性の皮膚腫瘍です。

無症状がほとんどですが、イボが衣類にひっかかったり、摩擦により痛みなどを起こすこともあります。ダントツで見た目を気にされる方が多いですね。

 

~できやすい場所・他~

比較的首・わきの下・胸元などの皮膚が柔らかい所によく見られます。他の人に感染することはありません。

 

~治療~

はさみで切り取る(形状による)
液体窒素で凍結させる

ご希望がございましたら上記二つはその場ですぐに処置が可能です。

 

大きさにより局所麻酔の手術

首いぼ

 

*一度ご相談ください。お待ちしております。

癜風(でんぷう)とは

2021.08.10

癜風(でんぷう)菌という皮膚に元々常在しているカビが原因で起こる皮膚病です。

に多く、でむれたり、脂っぽい皮膚の環境下で、癜風菌が増えすぎて起こります。

背中などに多くみられ、自覚症状はほとんどないか、あっても軽度の痒みくらいです。

茶色っぽい斑点が最近増えてきた、最近色むらが広がってきたなどの症状で受診される方が多いです。

またこの斑点は日焼けすることがないため、夏に周囲の皮膚が日焼けすると、その部分が目立つ場合があります。

治療は抗真菌薬の塗り薬を使用します。

皮膚の常在菌であるため再発することも多くみられます。

治った後も色素沈着色素消失などが残ることもありますので、

症状が出たら早めに当院にご相談ください

 

 

かぶれ(接触皮膚炎)について✋

2021.08.05

かぶれ(接触皮膚炎)とは

皮膚に直接触れたものが原因で起こる炎症や湿疹をかぶれ【 接触皮膚炎 】といいます。

🌹かぶれの原因

かぶれには、刺激性アレルギー性の2種類があります。

刺激性のかぶれは原因物質と接触してから割と早い時期に発症し、皮膚炎は接触部位に限られます。痒みは強くありません。初めて接触した物質で起こります。

アレルギー性のかぶれは痒みが強く、接触部位に皮膚炎が発症します。通常は初めて接触した物質では起こりません。

🌻かぶれの症状

かぶれは、原因物質が触れた部分に赤み紅斑)やブツブツ(丘疹)、小水疱などを生じます。

刺激を受けた部分の境界がはっきりとわかるのが特徴で、かゆみも伴います。

💊かぶれの治療

治療の基本は、刺激となったものを排除することです。炎症やかゆみを抑えるためにステロイド外用剤内服薬(抗ヒスタミン薬・抗アレルギー薬)を処方します。

👆かぶれの日常の注意点

原因物質が特定できれば、なるべく避けて代替品を使うようにします。

かゆみが増すので運動、サウナ、長風呂、アルコール、香辛料、ストレス、睡眠不足、発汗などを避けます。原因物質に触れると、皮膚炎を繰り返します。繰り返すうちに、皮膚炎の症状はひどくなりますので、早めの受診がおススメです。

 

気になる症状がある方は、お気軽に当院へご相談ください😊

東京ベイ幕張皮フ科
           

千葉県千葉市花見川区幕張町5-417-243
BRANZ幕張
総武線「幕張駅」南口徒歩3分
京成千葉線「京成幕張駅」徒歩5分

                   
診療時間
9:30~12:30
15:00~18:00
           

※受付は診療開始時刻の15分前より開始いたします。
 (午前9:15~/午後14:45~)
※土曜午後・日曜午後・祝日休診