Doctor

帯状疱疹予防に【シングリックスワクチン】有効性97%と高い予防効果❢

2021.12.02

帯状疱疹のワクチン接種( シングリックス®を開始しております

季節の変わり目でお疲れが出やすい今の時期は、帯状疱疹でお悩みの方が増えてきます。

気になる方は、ぜひ当院へご相談ください🌟

接種対象年齢は50歳以上となります。

任意接種であり、2回接種です。

過去に帯状疱疹にかかっていても接種できます🎵

 

【 接種スケジュール 

「シングリックス®」は筋肉注射2か月後2回目の接種を行います。

ちょうど2か月後が望ましいですが、なんらかの事情で接種困難な場合でも6か月以内に接種する必要があります。

【 シングリックスの予防効果 

帯状疱疹に対する予防効果は50歳以上で97%70歳以上で90%と言う結果が出ています。

【 帯状疱疹ワクチンは2種類。違いは? 】

シングリックスと言う予防効果の高いワクチンが利用できるようになるまでは、みずぼうそう(水痘)のワクチンを代替していました。

水痘のワクチンは、シングリックスよりも予防効果が60%から70%と低いこと、シングリックスよりも

1本あたりのワクチンの価格が安いこと、1回接種であることが違いとして挙げられます。

※水痘ワクチン(生ワクチン)も、ご希望であれば接種可能です。一度当院にてご相談ください。

 

帯状疱疹は、加齢などによる免疫力の低下が発症の原因です。

特に50歳代から発症率が高くなり、80歳までに約人に人が発症するといわれています💡

そして注意が必要なのが、主な合併症である帯状疱疹後神経痛(PHN)です。

50歳以上で発症した人のうち約割はか月以上痛みが続くといわれています。

 

ワクチン接種は事前予約制となります。

ご興味がある方は、ぜひ一度当院へご相談ください😊

プラセンタ注射のお知らせです🌷

2021.12.02

こんにちは(*’▽’)

11月も終わりいよいよ本格的な寒さになってまいりましたね🌬⛄

 

今回はプラセンタ注射のお得なお知らせです♪

 

 1A 1500円 → 1000円✨

 

 2A 2500円 → 1800円✨

 

 3A 2500円✨

 

こちらの値段に変わりました♪(*’▽’)

 

プラセンタには、血行促進・保湿・美肌・抗炎症作用等の作用があり

乾燥しやすいこの季節にピッタリです♪

また、肩こりの改善や疲労回復などのさまざまな効果があり

疲れがたまりやすいこの時期にも最適です(^^♪

 

お気軽にスタッフにお申し付けください🥰

ブライセル~美肌作りの基本ビタミンP~

2021.12.02

こんにちは(*’▽’)

冬は肌が極度に乾燥し、一年でもっとも過酷な季節⛄🌬

お肌へのうるおいケアに

今回は ビタミンP についてご紹介いたします🥰

 

ペプチドの主な働き

新陳代謝を促す→バリア機能の高い皮膚に!

表面内のうるおいを保つ→キメが整いうるおいのある皮膚に!

線維芽細胞を活性化する→ハリ・弾力・うるおいのある皮膚に!

基底膜を補修する→しわの出来にくい皮膚に!

 

 ♥妊娠している方や、予定の方は Pクリームがおススメ!♥

効果はゆっくりですがお肌には優しい成分となっておりますので安心してお使いいただけます🥰

顔全体に塗っていただいて大丈夫です!特に目の小じわが気になる方におススメです✨👀

ブライセル~美肌作りの基本ビタミンA~

2021.11.29

こんにちは(^^♪

乾燥した肌はどんどん敏感になり、
いつものスキンケアが刺激になる可能性もあります😖
水分をしっかりキープすることで肌を健やかな状態を保つことが大切です💧✨

 

今回は ビタミンA についてご紹介です😆✨

 

ビタミンAの主な働き①

新陳代謝を促す→バリア機能の高い健康な皮膚へ!

メラニン成分を正常化→シミの出来にくい皮膚に!

メラニン排出を促す→シミの目立たない肌に!

線維芽細胞を活性化する→ハリ・弾力・うるおいのある皮膚へ!

 

ビタミンAの主な働き②

皮脂成分を正常化する→ニキビの出来にくい皮膚に!

表皮内のうるおいうを保つ→キメが整いうるおいのある皮膚に!

免疫機能を強化する→細菌やウイルス等に強い皮膚に!

 

効果が強い分、刺激があるものになります。

赤みが出る・角質がポロポロ取れる・乾燥する等の反応が見られます。

しかし、これはアレルギー反応ではないので、慣れるとともに落ち着いていきます。

この反応が出た人ほど、後に効果を実感していただけます。

 

対処法としては

・塗る量を減らす

・使用頻度を減らす

・インプレPクリームと混ぜて塗る(インプレA:インプレPを1:2にするなど)

・たっぷり保湿をする(インプレEローションとの併用がオススメ)

・使用継続してなれる!

 

次回はビタミンPについてご紹介いたします😊

白斑とは

2021.11.25

白斑は、ラノサイトが喪失するとのことで皮膚に白い斑点の領域が現れる病気です。

皮膚の白い斑点は体の様々な部分に生じます。

白斑の原因は分かっていませんが、皮膚の色素沈着の病気であり、

皮膚のメラニン色素を作っている細胞(メラノサイト)に対する免疫系による攻撃が関わっていると考えられています。

 

<症状>

境界がはっきりした白斑が1~2個生じる人もいれば、体の広範囲にわたって生じる人もいます。

白斑が現れやすい部位は顔面、手足の指、手首、肘、膝、手、むこうずね、足首、わきの下、肛門と陰部、へそ、乳首です。

白斑が生じた部分では、毛包からメラノサイトが失われているため、そこに生える毛髪も白くなります。

 

 

<治療>

 ●外用療法

 白斑が小さければ、強いコルチコステロイドクリームを使用するこで皮膚の色が濃くなる場合があります。(皮膚再生)

 顔面や鼠経部には、タクロリムスやピメクロリムスなどの薬剤をぬることもあります。

 ビタミンDの一種であるカルシポトリオールとべタメゾンを混ぜたものも有効です。

 

 ●光線療法

 白斑ができた部分にもメラノサイトがわずかに残っている例が多いため、光線療法(紫外線を照射する治療法)を行うと、

 半数以上の方がメラノサイトが刺激されて、再び色素を作るようになります。

 しかし、光線療法は、効果が出るまでに数か月から数年かかり、ずっと継続しなければならない場合もあります。

 

 

当院ではエキシマライトによる光線療法を行っています❢

保険適応で1000円(3割負担)です。

週に1回ごと照射する継続治療にて効果が出ます。

 

気になる症状のある方は当院にご相談ください😊

 

 

 

ブライセル~美肌作りの基本ビタミンC~

2021.11.25

こんにちは(^^♪

冬における肌トラブルの大きな原因は冷えによる乾燥

 

今回は ビタミンC についてご紹介いたします✨

 

ビタミンCの主な働き①

抗酸化作用→サビない皮膚に!

コラーゲン合成を促進→ハリのある皮膚に!

メラニンの生成を抑える→シミができにくい!

メラニン還元作用→明るい皮膚に!

 

ビタミンCの主な働き②

皮脂分泌を正常化する→ニキビの出来にくい皮膚に!

ビタミンEを再活性化する→持続性のあるサビない皮膚に!

セラミドの合成を促す→キメが整いバリア機能の高い皮膚に!

 

次回はビタミンAについてご紹介いたします😊

ブライセル~美肌作りの基本ビタミンE~

2021.11.24

こんにちは☺

空っ風の吹く秋が過ぎ、本格的に寒さが増してくる冬⛄

お肌のトラブル・お悩みも増えたのではないでしょうか❔😖

 

今回は ビタミンE について詳しくご紹介いたします(^^♪

 

医療機関限定の化粧品ブランド ~ブライセルの魅力について~

´国産製品´となっており、日本人の肌向けに内容成分を厳選しています✨

 

化粧品で補給できるエイジングケア有用成分

ビタミンA・ビタミンC・ビタミンE・ビタミンB

アミノ酸・ペプチド・ヒドロキシ酸(AHA/BHA)・ハイドロキノン

ビタミンA・C・Eペプチドのコンビネーションは、美肌作りのスタンダートと言われています。

 

ビタミンEの主な働き①

抗酸化作用→サビない皮膚に!

抗炎症作用→紅みの目立たない皮膚に!

コラーゲンを保護する→ハリのある皮膚に!

ビタミンAを保護する→若々しい皮膚に!

 

ビタミンEの主な働き②

血行促進作用→健康的な皮膚色に!

老人性色素班を予防する→シミの出来にくい皮膚に!

紫外線防止効果を高める→日焼けしにくい皮膚に!

 

トコフェリルリン酸→高い抗炎症作用

紫外線に負けない肌の為のビタミンE!

ニキビ跡やTゾーン・頬のあかみを根本から改善!

 

次回はビタミンCについてご紹介いたします😆✨

【保険適応】円形脱毛症にエキシマライト(光線療法)🌟

2021.11.22

円形脱毛症とは ❓

円形脱⽑症は、⽑包に対する⾃⼰免疫反応が原因と⾔われています。

疲労や感染症、強い精神的なストレスなどが加わるとリンパ球などの免疫反応が変調し、⽑包に炎症が起こって⽑が抜けるのではないかと考えられていますが、はっきりとした原因はわかっていません。

10〜20歳代に多く、⼥性患者さんが多いように感じられますが、実際には男⼥の差はありません。

⽖の変形やアトピー性⽪膚炎、甲状腺機能障害、膠原病などが合併していることもあります。

4ヶ⽉〜1年程度で⾃然治癒する場合もありますが、症状に応じて治療法を選択します。

 

治療

症状に応じて内服薬外用薬局所注射治療などを行いますが、

「お薬を塗っているけどなかなか良くならない・・・」

「このまま同じ治療だけしていてもいいのだろうか?」

とお悩みの方にお知らせです。

当院では、難治性の場合や症状によってエキシマライトを使⽤したターゲット型光線治療を始めました

紫外線を使った治療法で、病巣部分に照射する事によって過剰化したリンパ球などの免疫反応の抑制に効果があります。照射時間は数10秒ほどで疼痛はありません。

最近では、難治性の脱毛部にエキシマライト(光線療法)が効果があるとの報告があります。

 

保険適応で治療が受けられます🌟

1回の照射で約1,000円割負担)です。

 

円形脱毛症でお困りの方は、ぜひ一度当院へご相談ください😊

塗り薬の正しい塗り方👆

2021.11.18

軟膏を塗るときのポイント

1. 塗る人の手をきれいに洗う

 不潔なままだと、手についている細菌や刺激物が体についてしまうことがあります。

2. 入浴後、水分を拭き取ったらすぐに塗る

 皮膚の乾燥を防ぐために、できるだけ早く、軟膏を塗りましょう。

3. たっぷりと皮膚に乗せるように塗る

 湿疹のある部分は吸収がよいので、すり込む必要はありません

 また、湿疹がある部分はデコボコしているため、軟膏を薄く伸ばしたり、すり込んでしまうと、出っぱっている部分に薬がつかず、よくなりません。

 

👇 塗る量や範囲については、以下の画像をご参照ください 🎵

 

グラファ モイスチュアミルク

2021.11.17

こんにちは🎵

冬の肌は乾燥との戦い。外では冷たく乾いた空気にさらされ、屋内は暖房が効いていて乾燥状態が続きますよね😖

 

そこで今回は赤ちゃんのお肌にも使える お肌に優しい

グラファのモイスチュアミルクについてご紹介いたします♪😊

 

たっぷり使える大容量!!

★モイスチュアミルク 130g

 

べたつかいないのに長時間しっとり!

ヒアルロン酸の1.7倍の保水力!!

なめらかにのびて塗りやすく、広範囲の塗布にも最適です(^^♪

 

アトピー性皮膚炎・赤ちゃんの肌にも優しく使える低刺激となっております

敏感な肌にも負担感なく塗ることができます😍

顔もボディも徹底保湿で冬の乾燥を撃退しましょう!

 

サンプル(10g)もございますのでご興味ございましたら受付にお気軽にお申し付けください😊♪

 

 

東京ベイ幕張皮フ科
           

千葉県千葉市花見川区幕張町5-417-243
BRANZ幕張
総武線「幕張駅」南口徒歩3分
京成千葉線「京成幕張駅」徒歩5分

                                       
診療時間
9:30~12:30
14:00~16:30
14:00~17:00
15:00~18:00
           

※受付は診療開始時刻の15分前より開始いたします。
※土曜午後・日曜午後・祝日休診