医療情報

Medical Info

からだのカビって⁈(体部白癬)

2022.04.27

ぜにたむし(体部白癬)とは❓

ぜにたむしとは、白癬菌(白癬菌)というカビの一種が皮膚に増殖して起こる感染症です。

梅雨の季節、じめじめとしたこの時期に汗をかいたまま放置すると起こりやすい皮膚病です。

雨女のイラスト梅雨のイラスト「紫陽花」

 

<原因>

白癬菌(皮膚糸状菌)というカビ(真菌)の一種がなどの皮膚に感染することで起こります。

水虫と同じ菌が原因であるため、家族の水虫からうつることもあります。

白癬菌に感染している動物との接触により、人に感染します。

汗をかいたままむれる状態(オムツ着用)で起こりやすくなります。

カビ菌のイラスト

 

 

<症状>

体幹部などに、赤く盛り上がった小さな発疹(丘疹が初期症状として現れ、円形から楕円形状に拡大して行きます。

輪を描いたように土手状の赤い輪が外側に広がってくることが多いです。

また、強い痒みを伴うこともあります。

 

<診断>

症状のある部位発疹部の皮膚を採取して、顕微鏡検査を行い、診断します。

 

<対処と予防について>

皮膚を清潔に保つことが大切です。1日1回は入浴やシャワー浴を行って、丁寧に体を洗いましょう。

自分や家族に水虫がある場合、そこから感染が拡大しないように、しっかりなおしましょう。

自己診断でステロイド外用薬を使用すると悪化することがあります。

まずは医療機関(皮膚科)で検査をして、白癬菌が原因であるかどうかの診断を受けることが大切です。

 

<治療>

抗真菌薬の外用(ぬり薬)で治療します。

外用薬(ぬり薬)のみで完治が難しい場合、抗真菌薬の内服(飲み薬)で治療することもあります。

 

気になる症状のある方はお早めに当院にご相談ください😊

 

 

 

 

 

あせもに注意💦

2022.04.25

気温がだんだんと高くなり、梅雨も近づきジメジメと汗ばむ季節となってきました☔

これからの暑い季節に増えてくる、「あせも」についてお話しします❕

あせも”は誰もが一度は経験する病気です。多量の汗に伴い、汗を分泌する管(汗管)が詰まってしまうことで、

汗の正常な排出が妨げられる事が原因です。汗が汗管内に貯留して、周囲の皮膚組織を刺激して発疹や小さな水疱ができます。

これが“あせも”です。

あせもの治療は、発症する前の予防、発症後の悪化を防ぐためにスキンケアで清潔に保つことや汗をかかないような

環境づくりが重要です。

まず自宅で出来るケアについては下記の通りです。

 

スキンケア
❶ 汗をかいたら、なるべくすぐにシャワーで流しましょう。
❷ タオルで拭く時は渇いたものではなく、濡れたガーゼややわらかいタオルで優しく拭きましょう。
❸ 乾燥している肌に汗をかくとより痒みを伴うので、日頃から保湿を心がけましょう。
❹ 汗をかいたらそのままにせず、着替えをこまめにしましょう。
➎ 入浴時はぬるめのお湯に首まで浸かりましょう。

汗をかかない環境を作る
❶ 高温多湿を避けましょう。暑い日は、エアコンを使いましょう。
❷ 通気性のよい服装を心がけましょう
綿のシャツ1枚で過ごしましょう。下着はなるべく着ないようにしましょう。
❹ 赤ちゃんはロンパースは蒸れるので、なるべくセパレートタイプを着せるようにしましょう。
❺ おむつはこまめに取り換えてあげましょう。

お子さまは、大人よりも体温が高く汗もかきやすいです。大人が「寒いかな?」と心配になってたくさん着させすぎて

あせもになってしまうお子さんもたくさんいます。小さな赤ちゃんは「暑い」と伝えることができないため、あせもにもなりやすいです。

大人よりも1枚少ない着衣で大丈夫です。薄着を心がけてあげるとあせももできにくいです。

 

あせもだからそのうち治ると思って放置しておくと湿疹が重症化します。

あせもは痒みも伴うため、スキンケアと共に治療していきましょう。

皮疹がある場合は、ぜひ一度当院へご相談ください🌻

暖かい季節に増えてくる【 水虫 】

2022.04.21

暖かく、汗ばむ季節になってきましたね💦

こんな時期に増えてくるのが水虫です❕

 

「水虫ができた」という症状でクリニックを受診されたところ、実は湿疹だったということも少なくありません。

この二つは治療法がまったく異なるため、診断をつけることは重要です。

水虫かな❓と思ったら、ご自身で判断されず、受診していただくことをおススメいたします🌟

 

検査は、顕微鏡検査にて数分で行うことができます🔍

 

水虫とは、カビの一種である白癬菌(はくせんきん)と呼ばれる菌が皮膚内に入り込むことで、炎症を起こす感染症の一部です。

基本的に体のどこでも感染し、感染した部位によって症状が異なります。

その中でも特に多いのが足の水虫です。

・足の指の間の皮がむけたり、白っぽくただれたり、かゆみがある

・足の裏の土踏まずや、足の側面に赤っぽい水ぶくれやができたり、かゆみがある

・足の裏、かかとが硬くなり、表面がごわごわして白い粉がふいたようになる。

・爪の先から白く変色し、爪が厚くなる。

このような症状がある場合、水虫の可能性があります。

 

気になる症状がある方は、ぜひお気軽にご相談ください😊

汗ばむ季節に多い、わき汗のお悩み💦

2022.04.18

だんだんと気温が温かくなり、汗ばむ季節となってきました💦

こんな時期になると、わき汗が気になるという方も多いのではないでしょうか❔

 

当院では、脇汗の治療外用薬エクロックゲル を取り扱っております🌸

保険で処方が可能です!

長年脇あせに悩んでいる方、ぜひ一度ご相談ください☺

 

原発性腋窩多汗症について

汗が多くて悩んでいても本当に自分が多汗症なのか不安な方もいらっしゃると思います。

エクロックゲルの効果が認められている疾患『原発性腋窩多汗症』とはどんなものなのでしょうか??

簡単に言うと、『明らかな原因となる病気もないのに、ワキの汗が多い』という症状が当てはまる場合、原発性腋窩多汗症と言えます。

そこで疑問に思うのは、どの程度の量なら多いと言えるか、、、というところですよね🙄

実はとてもシンプル・・・

わき汗が多いことで日常生活に支障をきたす』ということが最も重要な判断の基準になるでしょう。

同じ量の汗でも生活スタイルやその人の考え方で『支障をきたしている』かどうかは人それぞれですので、

患者様ご自身がどう感じているか、を最も重要視します!!

多汗症は悩んでいる方は多いのに受診率は非常に低く10%未満ともいわれており、皆さんが思っている以上に本当は受診の

ハードルを下げてもいい疾患です。ぜひ気軽にご相談ください。

 

エクロックゲルとは…

エクロックゲルは日本初の保険適応の原発性腋窩多汗症用外用薬です!

(原因となる病気がないわきの汗を治療する塗り薬、ということです)

汗腺のアセチルコリンの働きを局所でブロックすることで汗を抑えます。

ゲル状のお薬が汗腺をブロックし、効果が出る期間は2週間と比較的早くに実感できます。

保険ではボトックス注射で汗を抑える治療もありますが、費用が高額です。

注射に抵抗のある方など気軽にご相談ください🎵

 

使用方法

1日1回 両脇にゲルを塗布します。

1本で2週間分の量となります。

 

副作用

局所に塗るお薬なので重大な副作用は少ないと言えます。

以下の症状が出た場合は使用を中断する必要があります。

 

皮膚炎

散瞳、霧視

口渇 など。

また、妊婦・授乳婦・12歳未満の小児は使用は慎重な判断となります。

その他、閉塞隅角緑内障、前立腺肥大による排尿障害がある方、成分に過敏症のある方は使用できません。

 

エクロックゲルについて、ご興味のある方はぜひお気軽にご相談ください😉

ニキビ

2022.04.15

なぜニキビになるの❓❕
ニキビは日本人95%以上が経験します。
理由は様々な要因が関連していますが、毛穴のつまりがニキビの原因になります。
●汗 ●ビタミン不足 ●寝不足 ●ストレス
ビタミンのイラスト(栄養素)ナルコレプシーのイラスト

思春期は方は、ホルモンの分泌が活発になるため、皮脂が増加→毛穴詰まる→ニキビになりやすい傾向があります。

 

ニキビになったときのスキンケア

洗顔によって余分な皮脂・角質を落とすので1日2回洗顔するのが基本となります。

1弾力のある泡でしっかり泡立てる

洗顔をする女性のイラスト

2洗顔料が残らないように髪の生え際など良く洗い流します

顔を洗う女の子のイラスト

 

3洗顔後はにきびを潰さないように軽くおさえ拭きします。

 

4化粧水を手のひらにとり顔を優しくおさえるようにして水分を肌になじませます

 

5化粧水後に乳液や美容液を使用し肌を保湿します

男性のスキンケアのイラスト

 

ニキビ治療について

ピーリング作用や抗菌作用などがあるニキビ専用の外用薬飲み薬での治療をしていきます。

また、当院ではニキビ専用のスキンケア商品やピーリング効果のある石鹸などもとり揃えています。

ニキビやお肌トラブルでお悩みの方は、ぜひ当院にご相談下さいませ😊

 

 

帯状疱疹の予防接種について

2022.04.11

日本人成人の90%以上は、帯状疱疹の原因となるウイルスが体内に潜状して、帯状疱疹を発症する可能性があります😢

 

過労やストレスなどで免疫力が低下すると、ウイルスが再び活性化して、帯状疱疹を発症します。

また、50歳以上で帯状疱疹を発症した人のうち、約2割は3カ月以上痛みが続く帯状疱疹後神経痛(PHN)になると言われています。

 

50歳以上の方は、ワクチン接種で予防することができます💉

帯状疱疹ワクチンには、不活化ワクチン(シングリックスワクチン)生ワクチン(乾燥性弱毒生水痘ワクチン)があります。

生ワクチンは、病原体となるウイルスや細菌の毒性を弱めて製造されています。

不活化ワクチンは、病原体となるウイルスや細菌の感染力を失活、もしくは病原体を構成する物質をもとにして製造されています。

 

乾燥弱毒生水痘ワクチン シングリックスワクチン
帯状疱疹発生抑制効果 51.3% 50歳以上 97.2%

70歳以上 89.8%

帯状疱疹後神経痛抑制効果 66.5% 50歳以上 100%

70歳以上 85.5%

接種方法 皮下注射/1回 筋肉注射/2回
接種間隔 1回目の接種から2か月後に2回目を行う

※2か月を超えたら6ヶ月後までに2回目を接種

適応年齢 50歳以上 50歳以上
費用 8400円 1回 20000円

 

当院では上記2種類のワクチンがございます。

ワクチンに関してはご予約制となっておりますので気になる方はお気軽にご相談下さい❕❕😊

 

 

 

 

首のポツポツが気になる方・・・

2022.04.07

首に黒いできものができて気になる

年齢を重ねてから、首にプツプツが増えてきた

このような症状にお悩みの方はおられますでしょうか?

もしかしたら脂漏性角化症かもしれません。

別名、老人性疣贅というように、いわゆる「年寄りイボ」です。顔面や首など日光の当たるところに多発します。

ほくろと見分けがつきにくいですが、指で削るとポロポロかさぶたのようにとれる場合は脂漏性角化症のことがほとんどです。

 

拡大鏡(ダーモスコピー)で見ればほぼ診断が可能です ❢

悪性化することはほとんどありませんので放置しても問題ありませんが、見た目やひげ剃りの邪魔になるということで治療を希望されることがあります。

液体窒素による凍結療法や、切除による治療などが可能です。

 

気になる症状のある方は、お気軽に当院へご相談ください🌟

【 デュピクセント治療を行っております 💉】

2022.04.04

当院では下記疾患に対し、デュピクセントによる治療を行っております。

 

 

①従来の外用療法等で難治の中等症以上のアトピー性皮膚炎(当院では10歳以上、体重40Kg以上の小児および成人

結節性痒疹

 

治療の適応かどうかは重症度判定が必要であり、またデュピクセント投与時には予約制になりますので、お悩みの方はまず当院に

ご相談ください。

当院の診療は予約制ではありませんが、診療日時によってデュピクセントに非対応の場合や急な休診の場合もありますので、

治療をご希望・ご相談の場合は事前のお電話をおすすめいたします。よろしくお願いいたします。

 

お辞儀をしている医者のイラスト(女性)

患者さん向けウェブサイト

https://www.support-allergy.com/

 

 

 

 

春の肌トラブル

2022.03.28

🌸春の肌トラブル

だんだんと温かい日が多くなってきました☀

春は気候の変化が激しく、紫外線が強まり、花粉やホコリが最も飛び交う季節です。

また、気温が上がってきますが、まだ湿度は低く空気は乾燥していますので、肌は乾燥し、バリア機能を低下させます。

外出の機会が多くなり、また肌への刺激物であふれている春のトラブルから肌を守るには、

紫外線対策と共に、しっかりと保湿ケアをしてバリア機能を正常に保つことが大切です。

 

【 保湿ケアのポイント 】

保湿は、皮膚が水分を吸収している入浴後5分以内に塗るのがポイントです❢

忙しい朝は、化粧水などで皮膚を軽く湿らせておくと、十分な保湿効果が得られます。

また、皮膚の状態にあわせて使用する保湿剤の種類を変えることも効果的です。

炎症がじくじくしているところには軟膏類を、乾燥しているところにはクリーム類を使用するなど、肌の状態に合わせた保湿ケアが大切です。
また、かきむしったり皮膚に余分な刺激を与えないよう注意しましょう。

【 紫外線対策 】

紫外線は皮膚のバリア機能を破壊します。

バリア機能が低下した肌の状態は、ほこりや細菌などが侵入しやすく感染を起こしやすい状態です。

さらに、日焼けによりアトピー症状を悪化させるほか、色素沈着や肌の老化などを引き起こします。

紫外線は、快晴でなくても降り注いでいます。曇りでも約60%、雨の日で約30%の紫外線が降り注いでいますので日焼け止め、

日傘、帽子、衣類などで紫外線対策が必要です☀

紫外線で、肌がヒリヒリしたり、水ぶくれができたり、色素沈着が起きている場合など、

気になる症状がある方はぜひ当医院へご相談ください😊

 

パッチテスト

2022.03.24

アレルギー性接触皮膚炎とは❓❕

何らかの物質が皮膚に触れるとヒリヒリ感・痒みを引き起こし、かぶれることをアレルギー性接触皮膚炎といいます。

この皮膚炎は、アレルゲンとなる特定の物質が皮膚に触れると体がアレルギー反応を起こす準備を始め、再度触れることによって上記

のような皮膚炎を引き起こします。

いつまでも皮膚の赤みが続いていたり、茶色く変色したり、治療しているのに治らないときは身近に原因があるかもしれません。

症状を引き起こすアレルゲンを見つけることが大切です❕❕

痒い男の子のイラスト

 

パッチテストとは❓❕

皮膚に接触する化学物質・日用品・化粧品・薬剤・歯科器具・食物などが原因となっているか調べる検査になります。

パッチテストは、シールのようなものになっていて背部に種々のアレルゲンを貼り経時的に反応を観察していきます。

パッチテストで思いがけないアレルゲンが判明することもあります。

生活の中で、注意した方がいいものを知ることができるので繰り返す皮膚炎や皮膚炎の予防にも繋がることができます❕❕

皮膚の症状が続いている方、何かアレルゲンの原因があるのか気になる方はぜひ当院へご相談下さい。

 

 

東京ベイ幕張皮フ科
           

千葉県千葉市花見川区幕張町5-417-243
BRANZ幕張
総武線「幕張駅」南口徒歩3分
京成千葉線「京成幕張駅」徒歩5分

                   
診療時間
9:30~12:30
15:00~18:00
           

※受付は診療開始時刻の15分前より開始いたします。
 (午前9:15~/午後14:45~)
※土曜午後・日曜午後・祝日休診